一年間の軌跡~キャンプ場編~( ゚∀゚)ノ
1年間の軌跡
1.テント編はコチラ
2.クーラーBOX編はコチラ
3.キッチン編はコチラ
4.チェア・テーブル編はコチラ
5.ランタン編はコチラ
6.アパレル編はコチラ
7.キャンプ場編
先週キャンプ行ったのに
もう行きたい私ですこんにちは( ゚∀゚)ノ
1年間の軌跡も今回で終了
この1年で行ったキャンプ場とそこで何を思ったか・・・
勉強になったことなどを書いていこうかなと(´・ω・`)
4月
静岡県やまぼうしキャンプ場

よく覚えてない(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
富士山綺麗だった
芝生綺麗だった
広かった・・・ってヲイ(;´Д`)
フリーサイトなのかな?
まだテント持ってなかったから興味が無かった
今では予約方法も変わったみたいですがまた行きたいキャンプ場です
6月
群馬県ASAMA Park Field

標高が高くて涼しい
フリーサイトで芝生・・・ところどころ土もあるけど新幕の試し張りとかにいいかも
浅間山の迫力
ここでアメド内にマット欲しいねってなった( ゚∀゚)ノ
グランドシートはテントよりも大きく敷いたらダメと勉強
風が強いフィールドなのでそこまで初心者向けでもない
トイレめっちゃ綺麗
シャワー使い放題
ただ値段が上がってしまい1人2千円はキツイ(ノД`)・゜・。
7月
群馬県赤城山オートキャンプ場

初区画サイトヽ(*´∀`)ノ
砂利も細かくて水はけ良さそう
タープなくても林間サイトみたいで便利
トイレも綺麗だしシャワーあるし遊び場があるのが何よりイイネ
2ルームもコクーンが入っているからそこそこ広いのかな
タープとアメドで大苦戦(;´Д`)
やっぱりマット欲しい・・・寝心地大事
焼きマシュマロにハマる
LEDもっと欲しい
スノピ会員証で特典あり
また行きたいと嫁の人が言う珍しい場所(笑)
8月
新潟県苗場高原オートキャンプ場

スキー場やん(; ̄ー ̄A アセアセ
平坦な場所を探すのが面倒
ゴンドラの音がうるさく自然は感じない
シャンディーガフにハマってた頃
パイルドライバーデビュー
やっぱりマット欲しい・・・早く買え( ゚д゚ )
これ以降スキー場のキャンプ場は敬遠するようになる
9月
栃木県オートキャンプ那珂川ステーション

ちょっと入り口の坂がきつく車体の底を擦りやすい
川がすぐ横でSUPとか楽しそう
羽虫が凄すぎてパイルドライバー大活躍
区画も広いし平坦だし芝生だし
マットデビュー・・・ホテル並み(言いすぎ)
私は大好きな場所なのに嫁の人が行かないと駄々をこねる
虫さえいなければ・・・(ブヨとかじゃないので被害無し)
群馬県ASAMA Park Field(2回目)

駐車代込み1万円は高いです(ノД`)・゜・。
インフレーターマットにシマムラのマットを敷き
寝心地は最高レベルへ( ゚∀゚)ノ
少し寒い・・・
以下省略(´・ω・`)
10月
山梨県フレンドパークむかわ

リビシェルデビューヽ(*´∀`)ノ
WGノーススターもデビューヽ(*´∀`)ノ
遊び場があるのはイイ
これで虫の心配はいらないと思ったらすでに虫の季節では無かった件
区画サイトですが広いのでランドロック率高め
トイレは和が多くシャワーは無いような・・・
公園の一区画がキャンプ場みたいな感じ
神奈川県青根キャンプ場

川もあり自然の中でキャンプしてる感じ
フリーサイトなので早い者勝ち
下は砂利なのでマットが無いと寝られない
このグルキャンで焚き火したくなる症候群発症
タクード(ストーブ)も初体験
これからストーブ必須( ゚д゚ )クワッ
東京から1時間ちょっとでキャンプは最高です
11月
群馬県ASAMA Park Field(3回目)

サイト代高ぇ(3回目)
グルキャンには便利なので来ちゃいます(; ̄ー ̄A
何故かイエティデビュー
そしてアルパカ「チャムストーブ」デビュー
バケツの水が凍りましたがなんとか生きてます(笑)
アメドが寒い説(ノД`)・゜・。
スースーするんです・・・
スカート大事と勉強(σ・∀・)σ
群馬県上毛高原キャンプグランド

道が狭いですが迷う事はありません
土と芝生
区画サイトで広さは十分(10x10)
お座敷スタイルはここから
サイトは段差で目線の高さが変わるのでイイ
全蛇口からお湯ヽ(*´∀`)ノ
ここはお気に入り'`ァ(*´Д`*)'`ァ
12月
静岡県ふもとっぱら

聖地(=´∀`)人(´∀`=)
富士山はここに勝てるキャンプ場は無いでしょう
富士山デカっっ
逆に富士山を気にしないならここじゃなくていいような(笑)
この日はニオイが結構あって(獣系)
ロケーションはいいけどリラックスは出来ませんでした
ここはグルキャン以外では来ないかな(;´Д`)
去年のキャンプは11回でした(=´∀`)人(´∀`=)ネー
実質6月にテントを買ったと思えば半年で10回
そこそこ行った印象ですヽ(*´∀`)ノ
季節や、晴れてる雨降ってる、隣にモンスターがいる等々
キャンプ場の印象なんてその時その時だと思います
まだホームと呼べるようなキャンプ場はありません
これからゆっくり探していきたいです'`ァ(*´Д`*)'`ァ
キャンプ場を選ぶ時・・・
1、広さ
アメドがギリギリとかでは楽しめません(そんな所無いですが)
ある程度やりたい事をやるには広さは重要
2、料金
逆に広さと料金さえクリアすれば何処でも行きます(笑)
3、遊び場
今は遊び場が無くても焚き火があればいいとまで育った小学生の長男と、無いなら行きたくないという小学生みたいな中学生の長女
あるとのんびり設営できるのでこれも重要なポイント
4、距離
運転は私ですから・・・
5、地面の種類
雨で土は避けたいところ(;´Д`)
そして虫がどれくらいいるのかもポイントですね・・・
初めて買った幕やギアは
近くの公園で試すのがベターですね(=´∀`)人(´∀`=)
最後まで見ていただいた方には感謝申し上げます( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
オススメのキャンプ場教えてください'`ァ(*´Д`*)'`ァ
1.テント編はコチラ
2.クーラーBOX編はコチラ
3.キッチン編はコチラ
4.チェア・テーブル編はコチラ
5.ランタン編はコチラ
6.アパレル編はコチラ
7.キャンプ場編
先週キャンプ行ったのに
もう行きたい私ですこんにちは( ゚∀゚)ノ
1年間の軌跡も今回で終了
この1年で行ったキャンプ場とそこで何を思ったか・・・
勉強になったことなどを書いていこうかなと(´・ω・`)
4月
静岡県やまぼうしキャンプ場
よく覚えてない(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
富士山綺麗だった
芝生綺麗だった
広かった・・・ってヲイ(;´Д`)
フリーサイトなのかな?
まだテント持ってなかったから興味が無かった
今では予約方法も変わったみたいですがまた行きたいキャンプ場です
6月
群馬県ASAMA Park Field
標高が高くて涼しい
フリーサイトで芝生・・・ところどころ土もあるけど新幕の試し張りとかにいいかも
浅間山の迫力
ここでアメド内にマット欲しいねってなった( ゚∀゚)ノ
グランドシートはテントよりも大きく敷いたらダメと勉強
風が強いフィールドなのでそこまで初心者向けでもない
トイレめっちゃ綺麗
シャワー使い放題
ただ値段が上がってしまい1人2千円はキツイ(ノД`)・゜・。
7月
群馬県赤城山オートキャンプ場
初区画サイトヽ(*´∀`)ノ
砂利も細かくて水はけ良さそう
タープなくても林間サイトみたいで便利
トイレも綺麗だしシャワーあるし遊び場があるのが何よりイイネ
2ルームもコクーンが入っているからそこそこ広いのかな
タープとアメドで大苦戦(;´Д`)
やっぱりマット欲しい・・・寝心地大事
焼きマシュマロにハマる
LEDもっと欲しい
スノピ会員証で特典あり
また行きたいと嫁の人が言う珍しい場所(笑)
8月
新潟県苗場高原オートキャンプ場
スキー場やん(; ̄ー ̄A アセアセ
平坦な場所を探すのが面倒
ゴンドラの音がうるさく自然は感じない
シャンディーガフにハマってた頃
パイルドライバーデビュー
やっぱりマット欲しい・・・早く買え( ゚д゚ )
これ以降スキー場のキャンプ場は敬遠するようになる
9月
栃木県オートキャンプ那珂川ステーション
ちょっと入り口の坂がきつく車体の底を擦りやすい
川がすぐ横でSUPとか楽しそう
羽虫が凄すぎてパイルドライバー大活躍
区画も広いし平坦だし芝生だし
マットデビュー・・・ホテル並み(言いすぎ)
私は大好きな場所なのに嫁の人が行かないと駄々をこねる
虫さえいなければ・・・(ブヨとかじゃないので被害無し)
群馬県ASAMA Park Field(2回目)
駐車代込み1万円は高いです(ノД`)・゜・。
インフレーターマットにシマムラのマットを敷き
寝心地は最高レベルへ( ゚∀゚)ノ
少し寒い・・・
以下省略(´・ω・`)
10月
山梨県フレンドパークむかわ
リビシェルデビューヽ(*´∀`)ノ
WGノーススターもデビューヽ(*´∀`)ノ
遊び場があるのはイイ
これで虫の心配はいらないと思ったらすでに虫の季節では無かった件
区画サイトですが広いのでランドロック率高め
トイレは和が多くシャワーは無いような・・・
公園の一区画がキャンプ場みたいな感じ
神奈川県青根キャンプ場
川もあり自然の中でキャンプしてる感じ
フリーサイトなので早い者勝ち
下は砂利なのでマットが無いと寝られない
このグルキャンで焚き火したくなる症候群発症
タクード(ストーブ)も初体験
これからストーブ必須( ゚д゚ )クワッ
東京から1時間ちょっとでキャンプは最高です
11月
群馬県ASAMA Park Field(3回目)
サイト代高ぇ(3回目)
グルキャンには便利なので来ちゃいます(; ̄ー ̄A
何故かイエティデビュー
そしてアルパカ「チャムストーブ」デビュー
バケツの水が凍りましたがなんとか生きてます(笑)
アメドが寒い説(ノД`)・゜・。
スースーするんです・・・
スカート大事と勉強(σ・∀・)σ
群馬県上毛高原キャンプグランド
道が狭いですが迷う事はありません
土と芝生
区画サイトで広さは十分(10x10)
お座敷スタイルはここから
サイトは段差で目線の高さが変わるのでイイ
全蛇口からお湯ヽ(*´∀`)ノ
ここはお気に入り'`ァ(*´Д`*)'`ァ
12月
静岡県ふもとっぱら
聖地(=´∀`)人(´∀`=)
富士山はここに勝てるキャンプ場は無いでしょう
富士山デカっっ
逆に富士山を気にしないならここじゃなくていいような(笑)
この日はニオイが結構あって(獣系)
ロケーションはいいけどリラックスは出来ませんでした
ここはグルキャン以外では来ないかな(;´Д`)
去年のキャンプは11回でした(=´∀`)人(´∀`=)ネー
実質6月にテントを買ったと思えば半年で10回
そこそこ行った印象ですヽ(*´∀`)ノ
季節や、晴れてる雨降ってる、隣にモンスターがいる等々
キャンプ場の印象なんてその時その時だと思います
まだホームと呼べるようなキャンプ場はありません
これからゆっくり探していきたいです'`ァ(*´Д`*)'`ァ
キャンプ場を選ぶ時・・・
1、広さ
アメドがギリギリとかでは楽しめません(そんな所無いですが)
ある程度やりたい事をやるには広さは重要
2、料金
逆に広さと料金さえクリアすれば何処でも行きます(笑)
3、遊び場
今は遊び場が無くても焚き火があればいいとまで育った小学生の長男と、無いなら行きたくないという小学生みたいな中学生の長女
あるとのんびり設営できるのでこれも重要なポイント
4、距離
運転は私ですから・・・
5、地面の種類
雨で土は避けたいところ(;´Д`)
そして虫がどれくらいいるのかもポイントですね・・・
初めて買った幕やギアは
近くの公園で試すのがベターですね(=´∀`)人(´∀`=)
最後まで見ていただいた方には感謝申し上げます( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
オススメのキャンプ場教えてください'`ァ(*´Д`*)'`ァ
タグ :結局どこがベスト?
続ilbfに行ってみた( ゚∀゚)ノ
今までに買って良かった物たち( ゚∀゚)ノ
ギガパワープレートバーナーLI( ゚∀゚)ノ
ドラゴンクエスト( ゚∀゚)ノ
私のオススメBEST5( ゚∀゚)ノ
スノーピークのオススメBEST10( ゚∀゚)ノ
今までに買って良かった物たち( ゚∀゚)ノ
ギガパワープレートバーナーLI( ゚∀゚)ノ
ドラゴンクエスト( ゚∀゚)ノ
私のオススメBEST5( ゚∀゚)ノ
スノーピークのオススメBEST10( ゚∀゚)ノ
この記事へのコメント
こんばんはー!
紅葉の上毛高原、冬のふもとっぱらからの富士山、とても綺麗な写真ですねぇ(=´∀`)
見てるだけで、キャンプ行きたくなります(笑)
半年で10回の出撃(´⊙ω⊙`)
とても羨ましい出撃ペースです^_^
紅葉の上毛高原、冬のふもとっぱらからの富士山、とても綺麗な写真ですねぇ(=´∀`)
見てるだけで、キャンプ行きたくなります(笑)
半年で10回の出撃(´⊙ω⊙`)
とても羨ましい出撃ペースです^_^
>セトリさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
見直すと懐かしいんですが
まだ1年でした(笑)
皆さんのブログを見て行ってる気分にさせてもらってます(*゚▽゚*)
1泊だと慌しいので2泊したいところ‥
デュオキャンプ素敵ですねー(*≧∀≦*)
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
見直すと懐かしいんですが
まだ1年でした(笑)
皆さんのブログを見て行ってる気分にさせてもらってます(*゚▽゚*)
1泊だと慌しいので2泊したいところ‥
デュオキャンプ素敵ですねー(*≧∀≦*)
色々なキャンプ場へ行かれてますね✨
私のおすすめはやはりHQと出会いの森
そしてファミリーキャンプはキャンプアンドキャビンズですかね!
私のおすすめはやはりHQと出会いの森
そしてファミリーキャンプはキャンプアンドキャビンズですかね!
>ピカチュウさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
HQは行きたいんですがブヨの被害を聞いて二の足を踏んでます(笑)
出会いの森は行きたいんですが予約が取れません(;´Д`)
どこかで取ってください( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
C&Cはもっと予約が難しいという(ノД`)・゜・。
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
HQは行きたいんですがブヨの被害を聞いて二の足を踏んでます(笑)
出会いの森は行きたいんですが予約が取れません(;´Д`)
どこかで取ってください( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
C&Cはもっと予約が難しいという(ノД`)・゜・。
こんばんは。
いよいよ最終章ですか。
半年で10回はヘビーキャンパーですよ!
キャンプ場を選ぶ時・・・我が家は
1、広さ → 同じ
2、料金 → 全然気にしない(お金はないよ。)
補足:近場のキャンプ場なら一泊8千円でも高速代や
ガソリン代が浮くから。
3、遊び場 → ひとつは欲しいな。グルキャンなら不要。
4、距離 → 片道90分圏内で予約とります。
5、地面の種類 → それによってマット類を変更します
プラス、トイレの綺麗さは譲れないですね。
いよいよ最終章ですか。
半年で10回はヘビーキャンパーですよ!
キャンプ場を選ぶ時・・・我が家は
1、広さ → 同じ
2、料金 → 全然気にしない(お金はないよ。)
補足:近場のキャンプ場なら一泊8千円でも高速代や
ガソリン代が浮くから。
3、遊び場 → ひとつは欲しいな。グルキャンなら不要。
4、距離 → 片道90分圏内で予約とります。
5、地面の種類 → それによってマット類を変更します
プラス、トイレの綺麗さは譲れないですね。
>マサカリさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
確かにサイト料金気にするくせに交通費はどこまでも行っちゃうという(笑)
片道90分圏内にキャンプ場があまりないですorz
マット1種類しかないので何も考えてません(・・;)
トイレが綺麗だとポイント上がりますねー
私は余り気にしないタイプなんですが家族はそこが気になるみたいで(*゚▽゚*)タシカニ
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
確かにサイト料金気にするくせに交通費はどこまでも行っちゃうという(笑)
片道90分圏内にキャンプ場があまりないですorz
マット1種類しかないので何も考えてません(・・;)
トイレが綺麗だとポイント上がりますねー
私は余り気にしないタイプなんですが家族はそこが気になるみたいで(*゚▽゚*)タシカニ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。