一年間の軌跡~クーラーBOX編~( ゚∀゚)ノ
1年間の軌跡
1.テント編はコチラ
2.クーラーBOX編
3.キッチン編
4.チェア・テーブル編
5.ランタン編
6.アパレル編
7.キャンプ場編
・去年のクーラーBOX

ギアなんて持っていませんでしたので
運動会で使っていたクーラーBOXです
大きさは30QTぐらいノーブランド
・現在のクーラーBOX

YETIタンドラ45
こんなに格差があるのはクーラーBOXだけ:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
初めてキャンプに行くのなら
クーラーBOXは気になりますよね( ゚∀゚)ノ
箱に氷いれておけば平気でしょと気にしてませんでしたが
4人家族で30QTだと小さいです(;´Д`)
初めてのキャンプ後にコレを買いました

コールマン48QT
定価13500円でしたが軽井沢のアウトレットで4000円(安っ
コールマンといえば可愛いスチベルですが

初心者には壁(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
え?ウチだけ?(;´Д`)
テント買ってタープ買って・・・
最低限のギア揃えたらもうお金なんてありませんよ(ノД`)・゜・。
48QTぐらいあれば2泊もなんとか(; ̄ー ̄A
ウチでは2台体制でした( ゚∀゚)ノ

クーラーBOXは釣り用が最強です(=´∀`)人(´∀`=)ネー
でもウチは赤いギアが欲しい・・・
ってことで

CHUMSのコレを狙ってました'`ァ(*´Д`*)'`ァ
でも知人から新品が3~4割引で買えるというお話を頂き

イエティにしちゃいました'`ァ(*´Д`*)'`ァ
値段あんまり変わらないなら・・・
イエティの欠点
それは重さとサイズ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
食材詰め込んだら男性じゃないと無理ですね
※タンドラ45以上
んで氷が溶けないかと聞かれれば
開け閉め繰り返したら溶ける( ゚д゚ )クワッ
もちろんこの重さです
普通のクーラーよりも長持ちします
でもイエティ程の厚みが無くても
開け閉めさえ減らせば普通のクーラーで十分持つということです
どうしても使用頻度の高い飲み物は
クーラーを別に持っていけたら便利かも( ゚∀゚)ノ
ハードクーラーの中にソフトクーラーを入れたりしている方も
・なぜタンドラ50にしなかったのか?
タンドラ50なら2Lのペットボトルが縦に入ります( ゚∀゚)ノ
便利ですよね'`ァ(*´Д`*)'`ァ
でも実は構造上、デッドスペースがかなり出来ます
詰め込むにはペットボトルが横の方が入るということと
たった5QTでもさらに重くなるという現実
ウチではこの2点から45にしました( ゚∀゚)ノ
えぇ、50が欲しいと申し込んだら45しかないよと言われ泣く泣く45にしたという実話はここでは秘密にしておきます( ゚д゚ )
ソフトクーラー派の方もいるでしょう
全然いけると思います
ウチみたいにギュウギュウに詰め込む家族じゃなければ(笑)
あと玉子は朝食やちょっとした料理に使えるので
ハードじゃないならケースを買った方が安心ですねヽ(*´∀`)ノ
コールマンの安いクーラーでも

1泊で溶けた範囲こんなもんです
※10月キャンプ
板氷がオススメですね(=´∀`)人(´∀`=)
溶けてもまた冷凍庫に入れて
歪な形にはなりますが繰り返し使えます( ゚∀゚)ノ
ロック氷は飲み物にも使えるので2種持っていってます
ロゴスの急速冷凍

これは1泊も持ちません
※ハードの方は固めるのに2日かかりますが持つみたいですスイマセン
板氷と合わせて使いましょう( ゚∀゚)ノ
ウチはLを使ってますがMの方が便利だったかなぁ?
クーラーを冷やすには最高ですね( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
結論
・5000円以内のクーラーでも2泊なら十分
・開け閉めを減らす努力を
・クーラーインクーラーは最強説
3.キッチン編に続く( ゚∀゚)ノ
1.テント編はコチラ
2.クーラーBOX編
3.キッチン編
4.チェア・テーブル編
5.ランタン編
6.アパレル編
7.キャンプ場編
・去年のクーラーBOX
ギアなんて持っていませんでしたので
運動会で使っていたクーラーBOXです
大きさは30QTぐらいノーブランド
・現在のクーラーBOX
YETIタンドラ45
こんなに格差があるのはクーラーBOXだけ:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
初めてキャンプに行くのなら
クーラーBOXは気になりますよね( ゚∀゚)ノ
箱に氷いれておけば平気でしょと気にしてませんでしたが
4人家族で30QTだと小さいです(;´Д`)
初めてのキャンプ後にコレを買いました

コールマン48QT
定価13500円でしたが軽井沢のアウトレットで4000円(安っ
コールマンといえば可愛いスチベルですが
初心者には壁(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
え?ウチだけ?(;´Д`)
テント買ってタープ買って・・・
最低限のギア揃えたらもうお金なんてありませんよ(ノД`)・゜・。
48QTぐらいあれば2泊もなんとか(; ̄ー ̄A
ウチでは2台体制でした( ゚∀゚)ノ
クーラーBOXは釣り用が最強です(=´∀`)人(´∀`=)ネー
でもウチは赤いギアが欲しい・・・
ってことで
CHUMSのコレを狙ってました'`ァ(*´Д`*)'`ァ
でも知人から新品が3~4割引で買えるというお話を頂き
イエティにしちゃいました'`ァ(*´Д`*)'`ァ
値段あんまり変わらないなら・・・
イエティの欠点
それは重さとサイズ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
食材詰め込んだら男性じゃないと無理ですね
※タンドラ45以上
んで氷が溶けないかと聞かれれば
開け閉め繰り返したら溶ける( ゚д゚ )クワッ
もちろんこの重さです
普通のクーラーよりも長持ちします
でもイエティ程の厚みが無くても
開け閉めさえ減らせば普通のクーラーで十分持つということです
どうしても使用頻度の高い飲み物は
クーラーを別に持っていけたら便利かも( ゚∀゚)ノ
ハードクーラーの中にソフトクーラーを入れたりしている方も
・なぜタンドラ50にしなかったのか?
タンドラ50なら2Lのペットボトルが縦に入ります( ゚∀゚)ノ
便利ですよね'`ァ(*´Д`*)'`ァ
でも実は構造上、デッドスペースがかなり出来ます
詰め込むにはペットボトルが横の方が入るということと
たった5QTでもさらに重くなるという現実
ウチではこの2点から45にしました( ゚∀゚)ノ
えぇ、50が欲しいと申し込んだら45しかないよと言われ泣く泣く45にしたという実話はここでは秘密にしておきます( ゚д゚ )
ソフトクーラー派の方もいるでしょう
全然いけると思います
ウチみたいにギュウギュウに詰め込む家族じゃなければ(笑)
あと玉子は朝食やちょっとした料理に使えるので
ハードじゃないならケースを買った方が安心ですねヽ(*´∀`)ノ
コールマンの安いクーラーでも
1泊で溶けた範囲こんなもんです
※10月キャンプ
板氷がオススメですね(=´∀`)人(´∀`=)
溶けてもまた冷凍庫に入れて
歪な形にはなりますが繰り返し使えます( ゚∀゚)ノ
ロック氷は飲み物にも使えるので2種持っていってます
ロゴスの急速冷凍

これは1泊も持ちません
※ハードの方は固めるのに2日かかりますが持つみたいですスイマセン
板氷と合わせて使いましょう( ゚∀゚)ノ
ウチはLを使ってますがMの方が便利だったかなぁ?
クーラーを冷やすには最高ですね( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
結論
・5000円以内のクーラーでも2泊なら十分
・開け閉めを減らす努力を
・クーラーインクーラーは最強説
3.キッチン編に続く( ゚∀゚)ノ
続ilbfに行ってみた( ゚∀゚)ノ
今までに買って良かった物たち( ゚∀゚)ノ
ギガパワープレートバーナーLI( ゚∀゚)ノ
ドラゴンクエスト( ゚∀゚)ノ
私のオススメBEST5( ゚∀゚)ノ
スノーピークのオススメBEST10( ゚∀゚)ノ
今までに買って良かった物たち( ゚∀゚)ノ
ギガパワープレートバーナーLI( ゚∀゚)ノ
ドラゴンクエスト( ゚∀゚)ノ
私のオススメBEST5( ゚∀゚)ノ
スノーピークのオススメBEST10( ゚∀゚)ノ
この記事へのコメント
こんにちは。
クーラーボックスはタンドラですか。
かっこいいですね。
うちはロゴスのハイパークーラーです。
一泊なら十分ですが、2泊だとハードタイプ
が必要ですね。
倍速凍結は1日もたない?
知らなかった…。確かに2日目の朝には溶けてる。
倍速は保冷時間じゃなく氷点下を維持する能力に
長けてるってことなんですね。
クーラーボックスはタンドラですか。
かっこいいですね。
うちはロゴスのハイパークーラーです。
一泊なら十分ですが、2泊だとハードタイプ
が必要ですね。
倍速凍結は1日もたない?
知らなかった…。確かに2日目の朝には溶けてる。
倍速は保冷時間じゃなく氷点下を維持する能力に
長けてるってことなんですね。
>マサカリさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
倍速凍結は便利ですねー(*゚▽゚*)
氷が無いと10時間ぐらいが限度の様な気がします
8時間過ぎると倍速解凍です(笑)
でもこの子、固まるまで1日以上かかるという‥
使われてる方多いですよねー(*≧∀≦*)
上下に挟むと良いとか?何処かで読んだ様な‥
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
倍速凍結は便利ですねー(*゚▽゚*)
氷が無いと10時間ぐらいが限度の様な気がします
8時間過ぎると倍速解凍です(笑)
でもこの子、固まるまで1日以上かかるという‥
使われてる方多いですよねー(*≧∀≦*)
上下に挟むと良いとか?何処かで読んだ様な‥
はじめて知りました(*_*;
うちはいつもロゴスのやつをスノピの40に4つくらい入れていくのですが冬は平気ですが今の季節全然持たないんですよね・・・
スノピのクーラーの性能がしょぼいのかと思っていましたが板氷入れないと駄目なんですね。これ知らない人結構いるのではないでしょうか?
勉強になりました✨
うちはいつもロゴスのやつをスノピの40に4つくらい入れていくのですが冬は平気ですが今の季節全然持たないんですよね・・・
スノピのクーラーの性能がしょぼいのかと思っていましたが板氷入れないと駄目なんですね。これ知らない人結構いるのではないでしょうか?
勉強になりました✨
こんにちは♪
我が家はLOGOS/ロゴス 氷点下パックGT-16℃とロックアイスを使用しています。ロックアイスはそのまま氷として使用しますが(笑)
ロゴスのは固まるまで2日くらいかかりますが、オルカに入れてて2泊した時でもあんまり溶けてませんでした。
保冷剤の冷気は上から下に流れるらしいのですが、上に乗せると邪魔だし色々試行錯誤です。
我が家はLOGOS/ロゴス 氷点下パックGT-16℃とロックアイスを使用しています。ロックアイスはそのまま氷として使用しますが(笑)
ロゴスのは固まるまで2日くらいかかりますが、オルカに入れてて2泊した時でもあんまり溶けてませんでした。
保冷剤の冷気は上から下に流れるらしいのですが、上に乗せると邪魔だし色々試行錯誤です。
>ピカチュウさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
グリズリーは使ったことがありませんが性能は良さそうですヽ(*´∀`)ノ
ロゴスは1つで十分で、あとは板氷とカチ割り氷で行ってますね・・・
夏場は開け閉めの回数で決まるような気がします(;´Д`)
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
グリズリーは使ったことがありませんが性能は良さそうですヽ(*´∀`)ノ
ロゴスは1つで十分で、あとは板氷とカチ割り氷で行ってますね・・・
夏場は開け閉めの回数で決まるような気がします(;´Д`)
>ちゃみさん
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
ロックアイスはウチでも重宝してます'`ァ(*´Д`*)'`ァ
上と下で挟むとなんちゃらって記事をどこかで読んだんですが
上は取り出すのに邪魔だし難しいですよね(; ̄ー ̄A
子供達がバカバカ開けて飲み物を取るので
もう何やってもダメな気がしますけど(笑)
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
ロックアイスはウチでも重宝してます'`ァ(*´Д`*)'`ァ
上と下で挟むとなんちゃらって記事をどこかで読んだんですが
上は取り出すのに邪魔だし難しいですよね(; ̄ー ̄A
子供達がバカバカ開けて飲み物を取るので
もう何やってもダメな気がしますけど(笑)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。