スパイスBOXを作ってみた( ゚∀゚)ノ

bizen

2020年06月11日 23:17

自粛モードで飽き飽きしていた4月。。。



そうだ、スパイスBOXを作ろう( ゚д゚ )クワッ
なんで?


こんなん( ゚∀゚)ノ

ではまずは設計しなくては。。。

カトラリーケース(100均)があるのでそれに合わせたサイズで(´・ω・`)

観音開きでいいかー(´・ω・`)適当

背の高い調味料を置いて・・・

どうせならダルトンのスパイスラックも入れてみようか

あーでもない、こーでもない

んでホームセンターの木材カットがお休み中という(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

結局2か月放置して6月に再開されたと聞きカインズへヽ(*´∀`)ノ

OSB合板で作ればカッコ良さそう'`ァ(*´Д`*)'`ァ

ってことで寸法通りにカットしてもらって

クリアのニスを塗る( ゚д゚ )クワッ

食品なんちゃらでどうたらこうたら書いてあったような(´・ω・`)適当

とりあえず液体こぼしても雨で濡れても平気( ´∀`)σ)Д`)ツンツン

さて組み立てていきまっしょい( ゚∀゚)ノ

カトラリーケースぴったり(´・ω・`)

ぴったりすぎて取れないやん(ノД`)・゜・。

ケースにスノピ工房で余ったアクセサリーを付ける(´・ω・`)

これで引っ張り出せるヽ(*´∀`)ノ

んで上に醤油などの背の高い調味料入れて

落ちないように突っ張り棒みたいなの(100均)を付けてみた( ゚∀゚)ノ

なんかそれらしくなってきた'`ァ(*´Д`*)'`ァ

続いて対面のスパイスラックを入れる方へ( ゚∀゚)ノ

当初同じサイズで作っていたものの。。。

別に対称じゃなくていいかと(´・ω・`)

スパイスラックの奥行きに合わせて組み立てました( ゚∀゚)ノ

あとは持ち手と鍵と蝶番です(´・ω・`)

今回はBOXの重さを考えて厚さ9mmの板を使いました

なので・・・

ネジが突き抜けた:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

細いネジで付けようかとも思いましたが

逆に切っちゃえばいいかと( ゚д゚ )クワッ

ご家庭にある電工ペンチで切ります(=´∀`)人(´∀`=)アルアル

無くなりましたヽ(*´∀`)ノ


止め具付けて(100均)


コーナー金具付けて(ホムセンで300円位)


蝶番付けて(100均)


完成'`ァ(*´Д`*)'`ァ



材料費
合板1300円カット代600円
金具100円x3と300円x2
木工ボンド200円
クリア水性ニス1000円
ハケ100円
釘100円

2マンぐらいで売りましょうか( ´∀`)σ)Д`)ツンツン
どうしてそうなる

欠点?ないよそんなもん。。。

重たいとかそんな訳ないでしょ( ゚д゚ )クワッ


あなたにおススメの記事
関連記事