週末台風ということでキャンプは白紙に(ノД`)・゜・。
土曜日は悶々と過ごし・・・
日曜日は朝だけ雨だけど?止む?
今回キャンプの為に用意していたブツがこちら
ファイヤースターター( ゚∀゚)ノ
薪キャリーバックだけじゃ物足りない
あと安いナイフ
メイド イン スウェーデン'`ァ(*´Д`*)'`ァ
形から入る(笑)
これでバトニングもフェザースティックもできるやん'`ァ(*´Д`*)'`ァ
※簡単には出来ません
デイキャン行こう( ゚д゚ )クワッ
慌てて用意して現地について
はい今回の忘れ物(=´∀`)人(´∀`=)
1.スノピハンマー( ゚∀゚)ノ
前掛けに入れっぱなし(家に置いてきた)
ペグBOXは持ってきたので子供用ハンマーで代用(ノД`)・゜・。
2.IGTの自作板
ステンレスキッチンに入れっぱなしで今回はスカスカでカッコ悪いIGTで料理(笑)
もうアソコの人知らないで使ってるよと指差されそうな(ノД`)・゜・。
3.IGTのジョイント
板を持ってきたのに付けられない:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
4.フライパン
これはかろうじて取りに帰れたもの(; ̄ー ̄A
5.カット野菜
(´・ω・`)
この時点で嫁の人の不機嫌度60%∑(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そしてクソ暑く空いていた道満ヽ(*´∀`)ノ
そんな中
私「新しいタープの建て方覚えたんだ( ´∀`)σ)Д`)」
嫁の人の不機嫌度80%突破(;´Д`)
暑いんだから早く建てろと(; ̄ー ̄A
まぁーまぁーちょっと見ててくださいよ
サクっと綺麗に建てるから(σ・∀・)σ
前日の雨で地面がユルく
メインペグが28cmということもあり
途中で風に煽られペグが抜けてタープ倒壊
嫁の人不機嫌度MAX135%爆発:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )
建てたい場所にタープを建てられるらしいやり方(笑)
綺麗に45度の張り綱も(=´∀`)人(´∀`=)
もちろん練習が必要だったことは思い知るという・・・
でもなんとか設営は完了
子供用の焚き火台でファイヤースターターの練習
これが楽しい'`ァ(*´Д`*)'`ァ
子供達も代わり番こで火をつけてました
初バトニングヽ(*´∀`)ノ
これは子供にはやらせませんでしたが
んーそこまで危なくないからどうしようかな(´・ω・`)
とりあえずライターもバーナーも無しで焚き火を堪能
気温30度で(笑)
子供達は自分で火起こしをしてフランクフルトを焼く
嫁の人は肉を焼く
私はハンモックでユラユラ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
いえ、一生バトニングしてました(; ̄ー ̄A
肉と焼きそば(=´∀`)人(´∀`=)
フライパンは洗わなくてもいいようにアルミを敷いてます( ゚∀゚)
紙皿に割り箸で洗い物0
久々に使ったサーモスの缶入れは秀逸だった・・・冷え冷え
その後はバドミントンとドッチボール
普段のキャンプよりも子供と遊んだので
とても楽しかったと後で言われました
そっか
元々外で遊ぶ為にキャンプしてたんだよな・・・
普段の区画サイトではテントとシェルターと駐車スペースで終わり
もうちょっと遊べるところも探さないとな(; ̄ー ̄A
そして持ち物リストはやっぱり用意しよう(笑)
色んな反省点が浮き彫りになりましたが
とても楽しいデイキャンプになりました(=´∀`)人(´∀`=)